![]() |
ベトナムのメディア 元の記事はこちら。 ( 2分で読めます ) |
絵のように美しい日本の温泉街は日帰り旅行者を制限
2024-12-24
![]() GPT |
銀山温泉は年間33万人の訪問者を惹きつけていますが、道路の問題が増加しているため、新しいルールが導入されました。月曜日から、午後8時以降は宿泊客のみが入場でき、午後5時から午後8時までの間は予約が必要です。日帰りの観光客は2キロメートル離れた場所に駐車し、2月までシャトルバスの料金を支払う必要があります。今年、日本を訪れた外国人観光客は3300万人を超えました。 |

© e.vnexpress.net
銀山温泉近くの小川。写真提供:東北観光推進機構
写真映えする雪景色で人気の日本の温泉街は、冬季の観光客過多に対処する試みとして、月曜日から日帰り客の入場制限を開始しました。
山形県北部の辺鄙な町、銀山温泉には毎年約33万人の観光客が訪れます。
昔ながらの建物が雪に覆われ、ランプの明かりに照らされて懐かしい雰囲気を醸し出す写真を、多くの人がネット上でシェアしています。
しかし、京都や富士山などの有名な観光地と同様に、銀山温泉の当局は、道路トラブルや喧嘩、その他の迷惑行為の増加にうんざりしています。
月曜日からは、午後8時以降は地元のホテルに宿泊する人だけが町に入ることができ、午後5時から午後8時の間に訪問を希望する人は予約が必要になります。
円安によりパンデミック後の旅行ブームが高まり、日本では今年、記録的な数の外国人観光客が流入しました。
「旅行者がスノータイヤではなく通常のタイヤで運転していたため、車が雪にスタックして渋滞が発生することもありました」と、同町がある尾花沢市の商工観光部長、斉藤隆之氏は述べました。
斉藤さんはAFPに対し、「混雑のため、緊急車両が銀山温泉に到着できないというケースも聞いている」と語りました。
同氏は、冬場に吹雪で視界が悪くなるため、同地での運転は「危険になる可能性がある」と述べました。
2月末まで、日帰り旅行者は2キロ離れた観光センターに駐車し、シャトルバスの料金を支払うよう求められます。
銀山温泉の公式ウェブサイトでは、この試みは数年にわたる議論の末に開始されたもので、当局は観光客との良好な関係を維持したいと考えているとしています。
最近、交通渋滞で救急車が止まった際、「救急隊が走って現場にたどり着いたが、まさに生死に関わる状況だった」と同サイトは伝えました。
同サイトによると、雪に閉じ込められた車を助けに来た職員に対し「一部の訪問者が暴言を吐く」こともあり、その様子は「耐え難い」ものだったという。
今年これまでに3,300万人を超える外国人旅行者が日本を訪れ、2019年の年間記録である約3,200万人を上回った。
日本の古都、京都の住民は、観光客が京都の有名な芸者に嫌がらせをしているとして苦情を訴え、観光客が私有地の路地に入ることを禁止することを決めました。
当局はまた、富士山で最も人気のある登山道に入場料と一日の入場者数制限を導入しました。また、近くのコンビニエンスストアの外には、写真を撮りたがる大勢の観光客が道路で怪我をするのを防ぐための柵が設置されました。