![]() |
ベトナムのメディア 元の記事はこちら。 ( 2分で読めます ) |
ダナン、土地紛争で日本企業の2ヘクタール工場建設計画が中断
2025-06-24
![]() GPT |
日本の企業がダナンに鋼鉄プレス工場を建設する計画は、土地権利の争いにより停滞しています。モリトダナン株式会社は、20,000平方メートルの土地に対して総額の85%を支払いましたが、地元当局から指摘された法的問題に直面しています。この工場は2026年に稼働を予定していましたが、現在は未使用のままです。 |
日本のメーカーがベトナム中部ダナン市に鉄鋼プレス工場を建設する計画は、手続きの大部分が完了しているにもかかわらず、土地の権利をめぐる法廷闘争により頓挫しています。

© news.tuoitre.vn
トン・ドン・ア・ダナン株式会社がモリト・ダナン株式会社に売却した工場建設予定地が、ベトナム中部ダナン市で2025年6月12日に法廷闘争により使われずに放置されています。写真:BD / トゥオイ・チェー
約2,000人の従業員を雇用するモリトダナン株式会社は、ダナンのホアカン工業団地内の2万平方メートルの土地をトンドンアダナン株式会社から購入することに合意していました。
しかし、地元当局が土地賃貸に関する法的問題を指摘したため、取引は中止されました。
この場所は使われていないままで、入り口に警備所があるだけだ。
主要道路沿いに位置するこの土地には、インフラと生産対応設備が整っています。
モリト・ダナンのマネージング・ディレクター、レ・ティ・ホン・トゥイ氏によれば、同社は法的複雑さを知らされる前に譲渡契約に署名し、総額の85%を支払っていたという。
「私たちはダナン当局に嘆願書を提出し、日本の指導者たちに状況を説明しようとしている」とトゥイ氏は語りました。
モリト・ダナンは、書類を審査した結果、不正は見つからなかったため、2020年10月に土地収用手続きを開始したと述べました。
同社はファッションアイテム向けの金属プレスアクセサリーを生産する工場を建設する計画で、2026年の稼働開始を目指しています。
当局はその後モリト・ダナンに対し、土地はトン・ドン・ア・ダナン社によって売却されたものの、もともとは市内の工業団地を管理する国営企業ダイジコ社から年払いの条件で借り受けたものだったと伝えました。
2016年、トン・ドン・ア・ダナンはダナン人民委員会の承認を得て、一回限りの支払いモデルに切り替えました。
モリト・ダナン社は、買収手続き中に係争中の法的紛争については認識しておらず、トン・ドン・ア・ダナン社が2046年までに土地代金を全額支払ったことを確認する公式文書を受け取ったと述べました。
2025年1月に行われた利害関係者間の会議で、ダイジコは年間の支払いしか徴収できないにもかかわらず、数百の企業と同様の1回限りのリース契約を締結していたことが明らかになりました。
市の検査官は、このような取り決めは土地規制に違反していると結論付け、契約の修正を命じた。
ダナンの日本総領事館も地元当局にこの問題を提起し、モリト・ダナンの投資を促進するための措置を要請しました。
ダイジコ社はダナン人民委員会の指示を引用し、自社の行動を擁護しました。
トン・ドン・ア・ダナン社も市の指示に従ったと主張しました。
6月中旬の時点で、モリト・ダナンは依然としてダナン当局からの最終回答を待っていると述べています。