![]() |
ベトナムのメディア 元の記事はこちら。 ( 2分で読めます ) |
絶滅危惧種のアオウミガメがベトナムの島に産卵のため帰還
2025-07-12
![]() GPT |
ラムドンのホンカウ海洋保護区にあるパトロールチームが、カウカンビーチで112個の卵を持つアオウミガメの巣を発見しました。これは2025年の6番目の巣となります。卵は安全な孵化のために移動され、45〜60日後に孵化することが期待されています。この母ガメは、6月23日に108個の卵を産んだことがあります。絶滅危惧種を保護するための保全活動は続けられています。 |
ベトナムのラムドン省ホンカウ海洋保護区管理当局の巡視チームが金曜日、アオウミガメの卵の巣を発見しました。これは絶滅危惧種であるウミガメを保護する取り組みにとって希望の光となります。

© news.tuoitre.vn
ベトナム、ラムドン省リエンフオン村ホンカウ島のカウカンビーチに、アオウミガメが産卵のために戻ってくる。写真:ベトナム通信社
カウカンビーチで発見された巣には、ベトナムのレッドデータブックで絶滅危惧種として緊急に保護が必要なアオウミガメ(Chelonia mydas)のものと思われる卵が112個入っていました。
これは2025年に島で記録された6番目のカメの巣となります。
公園管理人やボランティアは、安全に孵化できるよう、すぐに卵を指定された孵化場所に移しました。
通常の気象条件下では、卵は45〜60日以内に孵化すると予想されます。
注目すべきは、今年同じ母ガメがホンカウ島に巣を作るために戻ってくるのは今回が2回目で、前回は6月23日に108個の卵を産んでいたことだ。
この地域のウミガメの産卵期は通常5月から10月で、ホンカウのビーチに最も多く訪れるのはアオウミガメです。

© news.tuoitre.vn
ホンカウ海洋保護区の職員が、アオウミガメの卵をすべて収集、保護し、孵化場へ移送しています。写真:ベトナム通信社
営巣中のウミガメを密猟や妨害から守るため、保護チームは定期的に海岸を巡回し、産卵後のウミガメの足跡をすべて除去し、卵を監視付きの孵化場へ移しています。
ホンカウ海洋保護区は沖合10キロメートルに位置し、面積は約12,500ヘクタールに及び、ベトナムの16の主要海洋保護区の1つです。
この地域はサンゴ礁や海草藻場などの豊かな生態系を特徴としており、絶滅危惧種のウミガメを含むさまざまな海洋生物にとって重要な生息地となっています。
近年、この保護区では地元住民やボランティアを積極的に巻き込んでウミガメの保護に取り組んでいます。
こうした努力の結果、何千匹もの子ガメが孵化し、野生に返されることに成功しました。
ホンカウ海洋保護区は、かつては中南部ビントゥアン省に属していたが、7月1日より、ベトナムの63省と市が34に削減され、地方行政が省・市と区・町に分割されるという最近の大規模な行政再編の一環として、隣接するラムドン省と合併して現在のラムドン省となりました。