|
ベトナムのメディア 元の記事はこちら。 ( 3分で読めます ) |
ホーチミン市、投資関係強化のためJBICに事務所設置を提案
2025-09-19
GPT |
ホーチミン市は、日本国際協力銀行(JBIC)に対して、投資協力を強化するために現地事務所を設立することを提案しました。2025年6月現在、JBICはベトナムの353件のプロジェクトに対して9510億円(64億米ドル)を資金提供しています。この市は、持続可能な開発のためにJBICのアジアゼロエミッションコミュニティに参加することを目指しています。 |
ホーチミン市当局は、特に同市が国際金融センターの開発過程にあることから、協力と投資を強化するため、国際協力銀行(JBIC)に市内に事務所を設立するよう提案しました。
© news.tuoitre.vn
ホーチミン市人民委員会のトラン・ティ・ディエウ・トゥイ副委員長が、2025年9月18日にホーチミン市で国際協力銀行代表団と会談しました。写真:タン・ヒエップ/トゥオイ・チェー
この提案は、木曜日、同市人民委員会の副委員長であるトラン・ティ・ディウ・トゥイ氏と、JBICの常駐理事兼アジア太平洋地域責任者である佐久間和子氏率いるJBIC代表団との会談中に行われた。
政府支援金融機関であるJBICは、国際開発金融を専門とし、世界的なプロジェクトに優遇融資を提供し、特に開発途上国の戦略的セクターにおいて海外で日本企業を支援しています。
トゥイ氏はJBICのベトナムへの貢献を称賛し、2025年6月時点で、同行はベトナムの353件のプロジェクトに9510億円(64億米ドル)を融資しており、そのうち80件以上はホーチミン市でのものだと述べました。
© news.tuoitre.vn
ホーチミン市人民委員会のトラン・ティ・ディエウ・トゥイ副委員長が、国際協力銀行の代表者との作業セッションに臨む。2025年9月18日、ホーチミン市。写真:タン・ヒエップ/トゥオイ・チェー
彼女は、公共部門と民間部門の両方のプロジェクトを支援するJBICの多様な融資モデルに対する市の感謝の気持ちを強調しました。
彼女は、JBICがグリーン移行と持続可能な開発に焦点を当てた投資促進会議を同市で共催することを期待していると述べました。
「JBICと市がここで日本企業との専門会議を開催すれば、我々の関係は現在の80件のプロジェクトを超えて発展するだろう」とトゥイ氏は語りました。
彼女は、JBICの現地事務所の設立により、調整がさらに効率化されるだろうと付け加えました。
副議長はまた、ネットゼロ目標の達成に向けて日本のパートナー、技術、資金源にアクセスするためにJBICのアジア・ゼロエミッション・コミュニティ・イニシアチブに参加することに市が関心を持っていることを表明しました。
© news.tuoitre.vn
国際協力銀行の佐久間和子常駐理事兼アジア太平洋地域責任者が、2025年9月18日にホーチミン市で行われた会議に出席しました。写真:タン・ヒエップ/トゥオイ・チェー
和子氏はホーチミン市の最近の行政改革を祝福し、特に重工業、製造業、エネルギーの分野においてベトナムを優先国とするJBICの見解を肯定しました。
同氏は、JBICはデジタル変革、グリーン移行、エネルギー開発などの分野で同市を支援することに熱心であると述べました。
© news.tuoitre.vn
ホーチミン市行政副議長のトラン・ティ・ディエウ・トゥイ氏(右)は、2025年9月18日、ホーチミン市での作業セッション中に、国際協力銀行の佐久間和子常駐理事兼アジア太平洋地域責任者に蓮をテーマにした贈り物を贈呈しました。写真:タン・ヒエップ/トゥオイ・チェー
JBICハノイ事務所代表のアグイン・トル氏は、ベトナムが高所得国へと向かうにつれ、JBICはベトナムと日本の企業双方が関与する民間部門融資の強力なパートナーであり続けると付け加えました。
彼は市が外国投資家とJBICの間の橋渡し役を務めるよう奨励しました。
© news.tuoitre.vn
2025年9月18日、ホーチミン市で国際協力銀行代表団との会合後、市当局者らが集合写真に収まっています。写真:タン・ヒエップ/トゥオイ・チェー
news.tuoitre.vn などで取り上げられている
