|   | ベトナムのメディア   元の記事はこちら。 ( 2分で読めます ) | 
通信会社にユーザーのIPアドレスの特定義務を検討
2025-09-28
|   GPT | ベトナムは、通信会社に対してユーザーのIPアドレスを特定し、保存することを求める法改正を提案しています。これはサイバーセキュリティのために、IPアドレスを自宅の住所のように扱うものです。この草案では、サイバーセキュリティのためにプロジェクト予算の少なくとも10%を確保することが求められています。また、個人データ保護やプライバシー権に関する懸念も提起されており、サイバー犯罪に対抗するための刑法の更新が必要であるとの声も上がっています。 | 
ベトナムは、サイバーセキュリティと法執行を支援するため、通信会社にユーザーのIPアドレスを識別して保存し、それを現実世界の自宅住所と同等に扱うよう義務付ける法改正を検討しています。
 
© news.tuoitre.vn
ベトナム公安副大臣グエン・ヴァン・ロン上級中将。写真:ジア・ハン
サイバーセキュリティ法およびサイバー情報安全法の改正案は、火曜日に公安副大臣のグエン・ヴァン・ロン上級中将によって国会常任委員会に提出されました。
この提案によれば、通信サービスプロバイダーは、国家管理と安全保障の目的で、ユーザーのIPアドレスを確認し、専門のサイバーセキュリティ部門に提供することが義務付けられます。
当局は、IP検索のうち加入者情報にリンクされているのは40%未満であり、現在の慣行は不十分であり、国家安全保障と公共秩序の保護に向けた取り組みを複雑化していると主張しました。
草案では、政府機関、国有企業、政治組織はIT開発に投資する際に、総プロジェクト予算の少なくとも10%をサイバーセキュリティ対策に割り当てなければならないとも規定されています。
同国の立法機関である国会のトラン・タン・マン議長は、特に人工知能(AI)の台頭の中で、サイバーセキュリティは差し迫った問題であると強調しました。
同氏は、AIが生成した音声や画像の操作が恐喝に利用されている例を挙げ、サーバーは海外で運用されていることが多く、法執行が困難になっていると指摘しました。
 
© news.tuoitre.vn
ベトナムの立法機関である国会の議長、トラン・タン・マン氏。写真:ジア・ハン
彼は、国家安全保障と犯罪防止に関連する「サイバーセキュリティ」と、データ保護と技術的安全対策を伴う「サイバー情報安全」をより明確に区別するよう求めました。
これにより、法律上の重複が避けられ、規制当局間の責任が明確になると彼は述べました。
ベトナムのトップ議員はまた、特にFacebook、Google、TikTokなどの国境を越えたプラットフォームに関して、個人データの保護とプライバシー権についての懸念も表明しました。
彼はプライバシー侵害に対する罰則強化を促し、データ保護のための専門監督機関の設立を提案しました。
議長はさらに、多くの犯罪者がベトナム国外で活動していることから、サイバー犯罪に対処するために刑法を改正し、国際協力を拡大する必要性を強調しました。
AIやビッグデータ分析などの高度な監視技術は執行を強化できる可能性があるが、乱用を防ぎ国民のプライバシーを守るためには厳格な安全策が必要だと彼は付け加えました。
 
  news.tuoitre.vn などで取り上げられている
news.tuoitre.vn などで取り上げられている  
  
  
  
 