シェアする

ベトナムのメディア news.tuoitre.vn などで取り上げられている 日本,観光 関連の話題です。

元の記事はこちら。 ( 4分で読めます )

日本人女性がベスパでベトナムを70日間かけて世界一周単独旅行

2025-10-06

GPT

2025年7月下旬、28歳の中谷由紀さんは、30カ国以上を一人旅した後、ホーチミン市に到着しました。彼女はベトナムの南から北へバスパに乗って移動し、地元の人々と交流し、その優しさを体験しました。旅の後、彼女は「愛を広げる」ための展示会を開催する予定です。

中谷ユキさんは今年7月下旬、世界30カ国以上を一人旅した後、ホーチミン市に到着しました。

© news.tuoitre.vn

中谷有紀さんと、彼女が心から大切にしている「ボーイフレンド」であるバイクがベトナムを横断する旅に出た。写真:提供

ベトナム南部の大都市では、長崎出身の28歳の女性は地元の日本人コミュニティと交流し、愛情を込めて「ボーイフレンド」と呼ぶベスパを借りて、南から北まで一人で走った。

彼女のルートは、ホーチミン市からムイネー、ダラット、ニャチャン、トゥイホア、マンデン、ホイアン、ダナン、フエ、フォンニャ、ビン、ハノイ、マイチャウ、モクチャウ、タシュア、ムチャンチャイ、イェンバイ、ハザンを経由し、ホーチミン市に戻って日本へ帰国しました。

それぞれの訪問地が、初めて訪れた東南アジアの国、ベトナムに対する中谷さんに独特の印象を残しました。

フエ市の穏やかな生活のペースは彼女に移動をためらわせましたが、モックチャウの滝は彼女を魅了し、ダラットの新鮮な空気は彼女を虜にしました。

© news.tuoitre.vn

中谷有紀さんは、ベトナム北部ソンラ省モクチャウの緑豊かで静かな茶畑に魅了されています。写真:提供

しかし、何よりも、旅を通じて彼女に最も感動を与えたのは、ベトナムの人々の温かさと優しさだったかもしれない。

「何度も自転車から落ちましたが、そのたびにベトナムの人たちが助けに来てくれました」と中谷さんは旅の途中で出会った親切な行為を思い出しながら、トイチェニュースに語りました。

「私はベトナム人に見えますが、彼らは私を手助けするために立ち止まってくれました。外国人を見たからではありません。」

ある時、漁村を通過しているときに、彼女はまた事故に遭いました。

地元の人たちはグーグル翻訳を使っても彼女には理解できない方言を話していたが、それでも彼らは彼女が旅を続けられるようにバイクを修理する方法を見つけてくれた。

中谷友紀さんがThreadsでシェアしたサパの素晴らしい景色

ナカタニさんは、見知らぬ人たちとヒッチハイク中に何度か誘拐されそうになったが、間一髪で逃れた後も、愛と人間の優しさを信じています。

「すべての鍵は愛です。世界は広く、そしてまた狭くもあります」と彼女は語りました。

「国籍、性別、宗教に関係なく、私たちは皆人間です。

「結局、この世界を動かしているものは愛です。

「だから、この世界の美しさを伝え、愛のパワースポットになろうと決めたんです。」

© news.tuoitre.vn

28歳の日本人女性、中谷有紀さんは、愛に満ちた世界を信じる一人旅を楽しんでいます。写真:提供

2023年3月、大学を卒業して2年間働いた後、中谷さんは仕事を辞め、片道切符を手にヨーロッパへ一路向かった。

口座に35ユーロしか残っていない状態でヨーロッパに到着した中谷さんは、当時持っていた唯一の特技、7歳の時に始めた書道を使って路上で作品を販売しました。

彼女が稼いだお金は多くはありませんでしたが、4か月間さまざまな国を旅している間、基本的な生活費を賄うには十分でした。

この旅の間、日本人観光客は「世界は愛に満ちている」ということを深く感じ、そのメッセージを皆と共有したいと思った。

2023年12月に帰国後、初のエッセイ本『LOVE』を自費出版することを決意。

2024年5月、「愛を広げよう」をモットーに世界一周の旅を続けた。

中谷さんは、28Lのバックパックだけを背負ってヒッチハイクで世界を旅し、展覧会やワークショップ、書道パフォーマンス、本の印税、ストリートアートの販売、旅行コンサルティングで得た収入を糧にしていました。

© news.tuoitre.vn

旅に使う中谷友紀さんのミニマリストなバックパック。写真:提供

ベトナムを旅した後、中谷ユキさんは「愛を広め続ける」ために展覧会を開催する予定です。

彼女はこれまで、日本、モンゴル、中国、タイで書道と美術の展覧会を企画してきました。

「これは旅ではなく、生きることだと思います。大切なのは、この人生で自分が何を望み、何を必要としているかを知ることです」と彼女は語りました。

何度か誘拐の危機に瀕した後、中谷さんは人々のエネルギーを読み取り、自分の直感をもっと信じるように努めていると語りました。

かつてはヒッチハイクに頼って旅をしていたが、今では旅をもっと自分でコントロールできるように自転車やバイクを使うようになりました。

彼女は、安全を保つためにエネルギーを読む努力を続け、いつかは武術も習うかもしれないと笑いながら付け加えました。

旅の途中で遭遇する危険によって躊躇したことはあるかと問われると、中谷さんはパウロ・コエーリョの『アルケミスト』の一節を引用しました。「ほとんどの人は世界を脅威的な場所と見ており、そう考えるからこそ、世界は脅威的な場所になってしまうのだ。」

中谷自身はこう考えていました。「でも、もしかすると、もっと多くの人がこの世界を『美しく、愛に満ちた場所』として捉えるようになったらどうなるでしょうか?この世界はもっと美しく、愛に満ちた場所になるのではないでしょうか?私はそう信じています。」

tags: japan tourism

ご意見・情報は こちらから


最新ニュース

◎ 記事は主に以下のサイトを参考に制作しています。

→参考記事リンク

dantri.com.vn vietnamnet.vn vietnaminsider.vn cafef.vn markettimes.vn laodong.vn vneconomy.vn e.vnexpress.net vnexpress.net tuoitrenews.vn thanhnien.vn baodanang.vn qrt.vn doanhnhanphaply.vn thesaigontimes.vn saigoneer.com vietnamnews.vn en.qdnd.vn en.vietnamplus.vn hanoitimes.vn vinlove.net bnews.vn